お知らせ

時が経つのは早いと申しますが…。

投稿日:

火曜日です。お久しぶりです。

イベントもほとんどなかったですし、季節感を体感する外出も制限されてたことが主な原因なのかもしれませんが、今年は本当に色んな出来事がありましたが、恐ろしく月日の経つ感じが希薄な一年だったように思います。

ただ、ベストを眺めても何かピンとこないなーって言う感じだったので、棚を見て回っていたら、「あ!これ刊行今年じゃん!」って言うのが結構ありまして。

この中で飛鳥新社 武田友紀「繊細さんの本」は2018年刊なんですが、

もともとお手に取られる方が多い本ではあったのですが、

今年、メディアに出られたからかじわじわ売れていてうちでもロングセラーな感じに。

奥付は2020年10月のもので25刷り!

この本は出版社さんの手のかけるタイミングが凄いばっちりな印象でした。

追随する本も数多く登場しておりますよね。

 

それとは逆に結構、時事評論であったりとかっていつのものかって覚えているものなんですが(故に時事評論だったりもするので)、しかし今年は何か感覚的にもっともっと前に刊行された感があるものが意外と今年だったか!っていうものがあったりして時間経つのが早いのか時間よりも私の体感する時間の感覚が早いのか分からない感じになっております。

皆さんはそんな感じってあったりしますか?

というか皆様はどんな一年でしたでしょうか?

何はともあれ皆様良いお年をお迎えくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

これ全て実話なんです!

カレンダー、そして年賀状の素材集の販売が今年も始まりましたのでどうぞどうぞー。 ということで金曜日です。 今年もカレンダー販売始めました。   さて、さきほどまで学習参考書を販売している方の …

贅沢な悩み

おはようございます。 阪神がもう、どこまで負けるのか、まさかの逆ロケットスタートで ぶっちぎりの最下位、ここまでくると「自分が見られた試合が勝ったらラッキー」 くらいで楽しみつつ、またきっと新戦力、若 …

第二回 店内トークイベント開催します!

栗林です。 もう1月も半ばに差し掛かろうとしてますが、社会人的には、いわゆる挨拶回りやら、互例会やら、新年会やら、また学生さんも動き始める感じで、おそらくやっと正常なサイクルで回り始めるんじゃないかな …

鬼滅の刃 20巻、特装版はあと少し、通常版は在庫ございます(発売2日目ではございますが)

5月13日。 どうなるのか、想像もつかない『鬼滅の刃』20巻の発売日でした。 「朝、行列できたらどうしよう」「整理券をつくっておくべきか」 など考えておりましたが、まずは カウンターの増設だけはやろう …

大手出版社の夏の文庫フェアのPOP書いてみませんか?と言われたら戸惑いますかねやはり…。

金曜日です。 少し久しぶりになりました。実は先週ひとつブログほぼ書いてたのですが、どうなんだろうなーって思って置いといたら時間が過ぎてしまったので、どちみち思いついてしまったので今週それを書こうかなと …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。