お知らせ

時が経つのは早いと申しますが…。

投稿日:

火曜日です。お久しぶりです。

イベントもほとんどなかったですし、季節感を体感する外出も制限されてたことが主な原因なのかもしれませんが、今年は本当に色んな出来事がありましたが、恐ろしく月日の経つ感じが希薄な一年だったように思います。

ただ、ベストを眺めても何かピンとこないなーって言う感じだったので、棚を見て回っていたら、「あ!これ刊行今年じゃん!」って言うのが結構ありまして。

この中で飛鳥新社 武田友紀「繊細さんの本」は2018年刊なんですが、

もともとお手に取られる方が多い本ではあったのですが、

今年、メディアに出られたからかじわじわ売れていてうちでもロングセラーな感じに。

奥付は2020年10月のもので25刷り!

この本は出版社さんの手のかけるタイミングが凄いばっちりな印象でした。

追随する本も数多く登場しておりますよね。

 

それとは逆に結構、時事評論であったりとかっていつのものかって覚えているものなんですが(故に時事評論だったりもするので)、しかし今年は何か感覚的にもっともっと前に刊行された感があるものが意外と今年だったか!っていうものがあったりして時間経つのが早いのか時間よりも私の体感する時間の感覚が早いのか分からない感じになっております。

皆さんはそんな感じってあったりしますか?

というか皆様はどんな一年でしたでしょうか?

何はともあれ皆様良いお年をお迎えくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

三島由紀夫のフェアやってます

お久しぶりです。金曜日です。 只今、新潮社が三島由紀夫の没後50年フェアを開催しておりまして栗林書房でも南側文庫話題書コーナーにて展開しております。 今回の新潮社の三島由紀夫のフェアの特徴は文庫の幾つ …

大阪府から配布された学習支援の図書カード2,000円分は、当店でご利用可能です!

なんか今日、久々にフツーの日常、というか人の往来が多い一日。 GWも明け、最近は緊急事態宣言も解除にむけた目標も明確になり、ちょっとなんか 活気が出始めましたでしょうか。 経済が止まる、というのはいか …

”教室が揺れる講義 ”を栗林書房で体験しませんか??

こんにちは、栗林です。 先日、大阪樟蔭女子大学さんで、児童書のトークイベント後に著者の方の本の販売を させていただいたのですが、その際のお客様の嬉しそうな顔や、著者の朗読中、 感極まり、鼻をすする方な …

no image

皆様、とうとう七夕&大手出版社の夏のフェアの季節が来ましたよ!

金曜日です。 早速ですが、5月31日のブログに書きましたあの「皆様に大手出版社の夏のフェアのPOPを書いていただこう」的な企画が近々実施することと相成りまして、只今準備しております。 そのブログ読んで …

梱包縛ってる紐切るやつ

オープン。

金曜日です、ブログです。 皆さんはロールプレイングとかします?僕自身はほとんどしないんですが、それでも多少やったことがありましてその時のアイテムを獲得した時の喜びったらなかったです。 というわけで、本 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。