お久しぶりです。金曜日です。
只今、新潮社が三島由紀夫の没後50年フェアを開催しておりまして栗林書房でも南側文庫話題書コーナーにて展開しております。
今回の新潮社の三島由紀夫のフェアの特徴は文庫の幾つかに新解説を掲載したり、カバーのデザインを少し変えたり、エンターテイメントな三島文学も楽しんでもらおうというような感じでございます。
これ以外にも色んな出版社から三島由紀夫の本が出てまいりますので生粋の三島好きから初心者までこの機会に接してみてはいかがでしょうか?
投稿日:
お久しぶりです。金曜日です。
只今、新潮社が三島由紀夫の没後50年フェアを開催しておりまして栗林書房でも南側文庫話題書コーナーにて展開しております。
今回の新潮社の三島由紀夫のフェアの特徴は文庫の幾つかに新解説を掲載したり、カバーのデザインを少し変えたり、エンターテイメントな三島文学も楽しんでもらおうというような感じでございます。
これ以外にも色んな出版社から三島由紀夫の本が出てまいりますので生粋の三島好きから初心者までこの機会に接してみてはいかがでしょうか?
執筆者:bookkuri
関連記事
栗林です。 昨日、5月5日の子どもの日は、ダブル総選挙でした。 ひとつは『ガンダム総選挙』!見てませんか?40台男性は結構注目じゃなかったかな? BSでの放送、結構楽しみにしておりました。 私はリアル …
レジ袋が有料化、そして直木賞、芥川賞&大阪ほんま本大賞、発表です
6月末にて、キャッシュレス還元事業が終わりを告げ、 「ああ、手数料、もとに戻るなー」という経営者的に頭のイタイところで、 今度7月1日からは、 レジ袋の原則有料化 がスタートしました。これで我々が儲か …
大阪府から配布された学習支援の図書カード2,000円分は、当店でご利用可能です!
なんか今日、久々にフツーの日常、というか人の往来が多い一日。 GWも明け、最近は緊急事態宣言も解除にむけた目標も明確になり、ちょっとなんか 活気が出始めましたでしょうか。 経済が止まる、というのはいか …