スタッフ雑記

「その犬の名を誰も知らない」

投稿日:

金曜日です。

小学館プロダクション 北村泰一・監修 嘉悦洋・著「その犬の名を誰も知らない」って本が出てまして、これがすこぶる興味深くて今回はご紹介します。

タロジロといえば南極物語でお馴染みですが、その昭和基地近くで一頭の犬の遺体が発見されます。しかし南極越冬隊に犬係として参加した隊員にそれが知らされたのは発見から14年後…誰にも知られることなく歴史に埋もれたこの犬はタロジロと昭和基地で生き延びていた第三の犬なのではないか?果たしてこの犬の正体は?というお話なんですが、

犬を飼ったりしたことのある方なら分かるかと思いますが、南極物語もそうですが、本当に涙なくしては読めない…というかパラッとめくった頁の数行がもう涙を誘う一冊です。

ただ涙を誘うだけではなく、この本には目を背けたくなる写真もあります。

ですが、それ以上に描写される犬たちの懸命に生きようとしている姿、写真に写る犬たちの生き生きとしている姿にとんでもなく力を貰えるんじゃないかなーとも思える一冊でもあると思います。

タロジロが超有名にはなりましたが、個人的にはタロジロ含めてこの本に綴られている犬みんなすげぇ犬だなぁって思います。本当、みんないい顔してるんですよー。

犬好きな皆様もそうでない皆様も南極物語知ってても知らなくても皆様どうぞ御手に。

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

オリラジ藤森慎吾の本が出ましたYO!

日曜日です。 先日、徳間書店 オリエンタルラジオ藤森慎吾「PRIDELESS 受け入れるが正解」という本が出ました。     で、これ藤森慎吾の半生を踏まえながらそこから深堀したり …

「勤労青年」の教養文化史

勤労青年、勤労中年、

こんにちは、栗林(B)です。 本日は5月1日、メーデーですが 緊急事態宣言のため、働いているんだか何なんだかよく分からない感じで 強いて言うなら、ずっと土曜日みたいな感覚です。   それより …

懐かしさと可愛さ、と手作り感で大人気!

昨年12月発売で、発売前から大反響だった『大人の科学』(学研MOOK)の附属品、中身は「活版印刷機」を組み立てるキットが入っております。あ○ゾ○さんでは、発売前から定価以上の高値がついておりました。 …

売れるものは売れるのだな、と思わざるをえない その1

ラグビー。ホント熱かった。にわかファンの栗林です。 あの稲垣のトライ、普段先頭でカラダを張っている人間の代表初トライ。サイコーでした。 さて、10月から 消費税 上がりました。   本、ます …

ご連絡お待ちしております!

金曜日です。これまだブログでは出てないと思うんですが、昔本店があったとこの一階が今、ラーメン屋になっておりまして、その二階のテナントを募集しております。画像縦に撮っちゃって少し見にくくてすみません、、 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。