スタッフ雑記

私事ではございますが・・・銅賞GET!ありがとうございます

投稿日:2019年11月16日 更新日:

ここ最近、どうもいいニュースが業界自体になく、本が売れた、と思ったら

お亡くなりになられたことが契機だったりと・・・

樹木希林さんであったり、八千草薫さんであったり・・・。

でも、我々はお買い上げいただかないと、たちまち困る仕事でもありますので、

因果な商売です。

そんな中、お客様に買っていただこうにも、まず

手に取っていただかなくちゃいけない

さらにいえば

目に留まらないと、その本が無いも同じ

ですよね。

書店員も、皆さん必死です。

気付いてもらうためにできる事はなんなのか?

で、私が唯一、かもしれませんがちょっとだけできること、それは

手書きPOP

※パソコンでは全然作れません

このたびですね、書店と出版社様、取次会社様などが一堂に会する

書店大商談会 BOOK EXPOなるものが年に1回ありまして

その中の企画

西日本POP王決定戦 に参戦させてもらったところ

西日本POP王決定戦において、

銅賞

(良い色が思いつかずすいません)

をいただきました!!参加枚数800枚超やったらしいです。

これ、やっぱりなんか励みにはなります。

書店員の方々からご評価いただいたのは嬉しいですが、やはり

お客様に手に取ってもらいお買い上げいただいてこそ。

そこを忘れずこれからも書いていきます。

いただいた作品がこれ(きっと、おれ(私)の方が上ちゃうのん?という方、

きっとおられるかと思います、すいません)

完成したやつ

今村翔吾先生の、8月新刊『双風神』にちなんで作ったものです。

これで銅賞をいただいたのですが、

このとき、こっちの方がいいと思ってたのがこれ

今、一番の売れっ子絵本作家、tuperatupera さんのサイン会にちなんで

書いたもの。他のも含め18点。

自分の売りは、

そこそこな絵だが、書くのが速い

これです。

他はこんなのを

まだやってます

とか

ちょっと古め

とか、書いているのは私、栗林でございます。

これからもどうぞよろしく

これも、込でいただいたのかも・・・

店内のPOPもひとつ楽しんでほしいと思います。

なんか、最近書いとらんな、と思ったら、どうか発破かけてください。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の心霊本のおススメです。

日曜日です。何か月か振りのブログ書きです。 夏ですね、夏と言えば怪談とか心霊、怪奇な本ですが、今年も暑さの到来と共に入荷しました。 深津さくら「怪談まみれ」、松原タニシ「死る旅」共に二見書房からの刊行 …

短期アルバイト募集

お正月と寒さとスポーツ

こんばんは、栗林(B)です。 寒い日は、暖房の真下でまったりニャ なんかもう、終わりましたね、お正月・・・。 断続的に仕事をしているので あまり正月休みの実感はないのですが。 今年もこの掲示を出したの …

アイキャッチ画像と文章出だしが違いすぎるけど気にしないで!

金曜日です。 学生運動の話が出ると、大抵が昔の学生はモノを考えていたとか、日本社会について考えていたとか言われたりします。 で、どんなこと考えてたんだろうなぁと思って、ある本を取って読むと、 そこには …

懐かしさと可愛さ、と手作り感で大人気!

昨年12月発売で、発売前から大反響だった『大人の科学』(学研MOOK)の附属品、中身は「活版印刷機」を組み立てるキットが入っております。あ○ゾ○さんでは、発売前から定価以上の高値がついておりました。 …

新年明けましておめでとうございます

元旦は皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか? もう、何年目になるのでしょう、元旦から三日までは(今年は、3日は従業員さんが出てくれます、感謝!)営業時間短縮ながら毎年、店頭に立っております栗林でござ …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。