スタッフ雑記

料理本は、色あせない。

投稿日:

「おにぎりがないんです」

本日はお休みをいただいた栗林です。

とはいえ、ちょっと書類の整理に会社に出てきて昼ぐらいまで
少し仕事をしておりました。

昼ぐらいで、ちょうど休憩交代、その際に休憩で上がってきた子の第一声。

なんでって、もちろんアレですよね、

節分。もう、恵方巻一色です。

豆まきは、落花生で。汚れなくてええかと思うんですよね。

コンビニにおにぎりがないって、そんなことあるのかな?と、私もコンビニに
2軒ほど寄りましたが、

無い。

置いていたけど売り切れてないのか、もともと・・・ないのか・・・。

でも、すっからかんなショーケースってそうそうないよな、とさすがに画像は
ないのですが、そうそうない光景でした。

 

今日、そんな中、家の料理本を見ておりました。

 

これは1999年。なんと20年前の本なんですよね。

内容だって、なんら問題ない。そう思うと、よく料理本というのは新刊が出続けるものだな、と改めて思わされます。

きっと最近のものはより効率化され、時短で美味しくできるものが出ているのだろうな、と思うのですが、どうなんでしょう?

ちなみにウラ表紙は現在ベストセラー『一切なりゆき』のこの方。

20年前も、みそ汁の重要性を訴えております。

食べ物がおいしいって素晴らしい。

今年は恵方巻のロスが減ることを願って。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ネコマンガ

日曜日。あいにく雨が降りそう。栗林です。 最近、ほんとに猫の人気がすごい。散歩が不要、というのがいいのか。 私の実家にも、今は猫がいる。もとは野良?なのか捨てられたのか、まだ子猫で警戒心が薄いからか、 …

no image

二度のどんでん返しに驚愕!(書き手が)

金曜日ですー。 先日、熱出したんですけど(現在ググッと下がっていってる最中)熱出ると寒気がするっていうか寒くなるんですね。季節外れにホッカイロがありがたいーって程に寒くなったのは初めてでした。 あと、 …

岡本太郎のことば

先日は「サラダパン」やらワイナリーやら、最後には書店を結局見たりというのをフェイスブックで投稿し、うかれてる様をさらけだした栗林です。車に乗って、遠出するのってサイコーです。 そんなわけで、更新日がず …

no image

芹明香

今回はワイズ出版から発売、鈴村たけし/鵜飼邦彦 編「女優 芹明香伝説」のご案内です。 以前、黒岩重吾「飛田ホテル」をご紹介した時に釜ヶ崎の本もいくつか紹介しました。 でも僕の中で釜ヶ崎と言えば映画で大 …

はみがきあそび

ひみこのはがいーぜ

こんにちは、栗林(B)です。 先シーズン、秋服(別名、春服)をだいぶ捨ててしまったため 未だに夏と同じものを着ています。 ちょっと寒いです。(買えよ)   「はみがき」といえば「はーみー」。 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。