スタッフ雑記

根尾君

投稿日:

昨日、帰宅後にTVを見ようと思い、番組表を確認、NHKの『平成史』を見る。NOMO、あの近鉄からメジャーリーグに移籍した野茂英雄についてだった。これについてブログ書こうかな、と思いつつ、その流れで次の番組は、プロ野球のドラフト会議が近づき、おそらく1位指名間違いないであろう、野球ではピッチャーとショート、他の競技ではスキーと、それに加えて頭の良さ、一体刀が何本なのか、大阪桐蔭高校

「根尾 昂」

の特集で対談が組まれていた。

生駒のグラウンドでの対談の中で、彼の一日のタイムスケジュールを公表、そのなかに

読書

の二文字が。

とにかく彼は、毎日、なにかしら本を読んでいるのだ。

最初に紹介されたのがなんと

『思考の整理学』(ちくま文庫)

初版はなんと1986年!それが今も読み継がれております

 

※すいません、他にも3冊ぐらいあったのにもう忘れてしまった、中南米の野球、だっけ、うーん・・・思い出せない。

近年、盛岡のさわや書店の方が紹介、

もっと若いうちに読んでいれば・・・

という多くの人の心をくすぐるこのコメントも(少なくとも私はこれで買って読んだ)
相まって、多くの書店の店頭にある、超ロングセラーだ。

あの大阪桐蔭なのだから、さぞかし猛練習なのだと思うし、自分のクラブの部活を振り返っても、疲れ切って、せいぜい小説止まりだった。

「本離れ」と言われるこの時代に、彼は、齢17、もう18なのかな、その歳にしてこの本に出会えている上、読みこなし、おそらく自身の知性がさらに磨かれていくに違いない。なんといっても、野球は「考えるスポーツ」でもあるからだ。バッターボックスでも、守備でも、必ずワンプレイごとに区切りがあるわけで、アウトカウント、ボールカウントで打ち方、守備のポジションを変えたり、常に思考を巡らせなくてはならないはずである。

いったいいつ書店にいってるんだろ?学校の図書館かな?

私が気に入ったフレーズ、

グライダー人間と飛行機人間

のくだりが言い得て妙でした。気になりました?なりません?

気になった方は是非、当店まで足を運んでいただければ幸いです。

 

だからというのもなんだが、間違いなく話の受け答えなどにも、その知性があふれている。澱みなく、目標に向かって真っすぐに突き進んでいるのがよくわかる。

「あの根尾君も読んでる」

という触れ込みで、再度、店頭で目立たせてみよう。

このオビで筑摩さん、しかけないかな??きっと番組内で紹介されますよ、って話が
来てるだろうから実はやってるのかな?

ホントはこの後の「情熱大陸」で取り上げられるヨシタケシンスケさんを見ようと思っていたが、寝てしまった・・・。

根尾君、とにかくケガだけはしないで、頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

令和

「令和」

こんにちは、栗林(B)です。 今日からいよいよ、令和時代の始まりですね! 令和も平成と変わらぬご愛顧を何卒よろしくお願い致します。 じゃーーーん 「天皇」「年号」に関する本も取り揃えております &nb …

作家自身が語る声の力

栗林です。当店では、店頭販売以外にもご依頼に応じて、学校様での検定受付 や、イベントでの販売なども行っておりまして、その一環で先日は、 大阪樟蔭女子大学様にて、出張販売。 「しょういん子育て絵本館」の …

no image

腰が痛すぎて、ステイホームな3日間。

私、風邪もひかない、故障も少ない、これが自分の最大のウリだとここまで やってきてましたが、だんだんと年齢が出てくるのか、単なる油断なのか・・・   腰が痛すぎて、3日間お休みをいただきました …

何が出るかなー何が出るかなー

日曜日です。 えっと、堀未央奈の2nd写真集「いつかの待ち合わせ場所」が結構いい感じに売れていっております。まだまだ在庫ありますのでまだ買ってないーって方は是非ぜひ。 そんな感じで、いつの間にかアイド …

no image

売れたり入荷したりおススメしたりな小ネタ集。

ここ数ヶ月、巷では話題になったり賞を取ったりしているんだけれども栗林書房では貰われていかない子(書籍)がおりまして、その子(書籍)が先日いなくなりどこに?と探していたところお客様が取っておいてーと言わ …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。