スタッフ雑記

本屋の店員

投稿日:2018年9月14日 更新日:

ずこーーー

金曜日です。画像は栗林書房のどこかです。(ごめんなさいちょっと加筆しました)

只今店内北側にて勝手にエクスナレッジのミニフェアをやっているのですが、好評のようでこつこつと仕入れてきた甲斐がありました。というのも普段、フェアというのは出版社なり取次に発注をフェア用にかけて棚づくりをするのですが、今回は店分で棚を作ってます。

とある出版社の方がおっしゃってたのがその方の広報誌に載ってたのが最後の後押ししたってのはあるんですが、普段発注して棚に収まってる本たちがちょっとでもお客様の目にふれて、良ければ買っていただけたら本としてもこっちとしてもお客様としてもいい感じに収まるなぁってずっと思ってたからっていうのが一番の理由です。

皆さんはそう経験ないと思うんですが、いくら探しても探しても出てこない本ってあって、かと思えば欲しいと思った本が探すも何もそこにあるってこともあります。

これ、ここだけの話なんですが、生きてる本ってあると思うんですよ。

たまに僕たちが探せてるというか本の方が手を上げてそれに僕らが引かれていってる感じがするんです、、、そう書くと妖精さんとか不思議ちゃんとかそんな感じっぽくなるんですが、何となく分かるって方もいるんじゃないでしょうか。

人と人がつながる縁みたいな不思議なものが本にもあって、本と人、そっからまた人や本につながったりとかあるんじゃないかなーって。

というわけで、勝手にエクスナレッジのミニフェアの本たちは多くのお客様と店をつなげてくれました。ありがとうね。あともうちょっとの間、よろしく。

それと本屋の店員で年齢が分からない人って本当に多いんですが、それは多分生きてる本が持つ不思議な力の影響のせいなんじゃないかなーとか思ったりします、知らんけど(大阪人)。

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

O君、Y君。

金曜日デス!ブログは(村)です。 教科書作業も山場を越えました。そこで色々と画像付きで報告しようと思ったのですが、栗林(B)のパソコンで画像を保存にした際、どこに行ったか分からなくなりました。(※業務 …

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

ホワイトでもブルーでもない

こんにちは、栗林(B)です! 一昨日、コロナ騒動勃発以降はじめて マスクが買えました!! ・・・貴重すぎる追加マスクです。   で、マスクではなく、このヒゲ。 イギリスの保育所ではメジャーな …

こんな本もおいてます

おはようございます。 ゲリラ豪雨が続いていた東大阪。かと思いきや、梅雨明け宣言とともに 今朝もすでにセミが元気で真夏感が満載です。 話題書、売れる本というのはホントに有り難いもので、自分たちで頑張らな …

芦沢央さんのサイン本入荷してます。

前回最後に話していた本なんですが現在、栗林書房には芦沢央さんのサイン本が入荷しております。新潮社「火のないところに煙は」です。新聞で広告もされたりテレビ番組などでも紹介されたりしている一冊です。怪談、 …

残り少ない・・・

こんにちは、栗林(B)です。 一週間ほど、トナーが少ないと言われ続けております。 「残り少なく」ってどのくらい? とコピー機に表示されておりまして、 使い始めて1年以上経つので、 「もう少し」って言い …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。