五月雨

こんにちは、栗林(B)です。

前回、村尾がブログで触れていた、書店員必須アイテムの青いカッターですが

安全カッター

書店員必須アイテム・通称安全カッター

私はずっと「安全カッター」と呼んでおります。

オープン(メーカーの企業名ですよ!:業務連絡)の場合は

「安全紐切」が商品名のようですね。

カッターと違い、刃の出し入れをする必要がなく

万が一そのまま置き忘れても刃でケガをすることがない

「安全」で便利な一品でございます。

 

以前は出版社さんから頂戴することも多かったので

雑誌などの広告が入っているものが多数あります。

安全紐切

もはや現状と合っていない文言が・・・

なかなか壊れないので、雑誌の方が先に寿命が尽きていたり・・・

最近の業界の動きの激しさを伺うことができます。

 

さて、5月は暑さと雨の波状攻撃ですね・・・。

最近雨が降ると毎回、必ずナメクジが数匹、外階段の壁をよじ登っております。

一階の手すりに多いですが、たま~に二階まで到達しているコもおります。

雨が上がると全く居なくなっているので

「無事に住処に戻ったな」と思うのですが、

このコらをよく見ると、私が認識しているナメクジよりも

小さく、色が薄いのです。

種類ちがい?コドモ?と思って写真を調べていましたら・・・

 

 

大量のナメクジ写真に幾分キモチワルクなってきまして、断念しました。

雨が降ったらまた実物を観察したいと思います。

ざんねんないきもの事典

ざんねんながら、ナメクジの記述はございません

虫や爬虫類はちょっと・・・という方でも

小学生の選んだ「“こどもの本”総選挙」第1位の「ざんねんないきもの事典」は

おちゃめな絵で苦手な生き物でも楽しんで見られます。

総選挙、楽しい本ばっかり選ばれていますので

大人の疲れて乾いた心にも潤いをもたらしますよ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください