スタッフ雑記

変換は便利だけれど

投稿日:

こんにちは、栗林(B)です。

残念ながら(?)乱丁本に当たったことはありません。

一番よくあるのは、「カバーと中身が違う本」でしょうか。

何度か、お客様に指摘されたり

自分で発見したことがあります。

 

新刊の訂正連絡も結構あるもんです。

本を取り寄せてみたら誤植訂正のペラが入っていることもしばしば。

現在は写植が用いられていることは少ないので

誤植というか、誤字、っていうんでしょうかね。

 

ところで、間違ってはいけないのは人のお名前。

パソコンは変換の候補を表示してくれてありがたいのですが

候補、多い・・・

男性の「ひろゆき」さん「たかひろ」さん、等々、

二文字の組み合わせは特に難関です。

 

また、名字の「わたなべ」さんもバリエーションが豊かなことで有名で

「辺」の文字は40種類前後ほどあるとのこと。

本家・分家で書き分けていた、という理由の他に

戸籍登録時の「書き間違い」もこれだけの種類を生んだ理由だそうです。

でもこれって、文字を厳密に辿っていけば、来歴や繋がりが見える可能性があり

とっても面白いことだと思います。画数の多い「べ」の方は書くのが大変ですが・・・

 

歴史研究の方法の一つとして、残っている地名を手掛かりに探っていく方法があります。

ものすごくざっくりした例をあげれば

「塚」のつく地名の付近は古墳の可能性あり、のようなことです。

現在、住所としては使われない地名も

古い地図に載っていることもありますし、

地図に載っていなくても、土地の人が使っている呼び名もあります。

 

たとえば、「御札町」という地名があり

おそらくは城下町の端の方のエリアで

このへんに高札が立てられていたのだろうと。

(時代劇で奉行所が立てる、あれ。)

そこより城から離れたエリアは「新町」なんですよね。

面白くないですか?

文献的な確証はないんですけど

町が広がっていくプロセスが反映されておそらくその地名になっている。

でも、今の住所には一切残っていない。

 

合理化されていくなかで、あっという間に失われているものも多いな

というのを「裕之」さんの漢字変換を探しながら考えていました。

便利なんだけど、なんだかなぁ。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ネコマンガ

日曜日。あいにく雨が降りそう。栗林です。 最近、ほんとに猫の人気がすごい。散歩が不要、というのがいいのか。 私の実家にも、今は猫がいる。もとは野良?なのか捨てられたのか、まだ子猫で警戒心が薄いからか、 …

懐かしさと可愛さ、と手作り感で大人気!

昨年12月発売で、発売前から大反響だった『大人の科学』(学研MOOK)の附属品、中身は「活版印刷機」を組み立てるキットが入っております。あ○ゾ○さんでは、発売前から定価以上の高値がついておりました。 …

おおさかうまいもんのうた

大阪にもいろいろあって・Ⅱ

こんにちは、村尾のブログの続きかと思わせながら 本日は栗林(B)です。   いやいや、毎日お暑いですね。 ご来店いただいている皆様、本当にありがとうございます。 しかし今後、命の危険に関わる …

モノレール文庫

日曜日。 気持ちのいい朝、というのはこういう朝の事をいうのだろうな、と思う栗林です。 先日、大阪北部へ向かうべく、ものすごい久々にモノレールに乗る機会がありました。 電車に乗ると、ついあたりを見まわし …

ポスター

サメの歯は無限に生え変わる

こんにちは、ゴミはきっちり分別したい派の栗林(B)です。   昨日のウチの会話。帰宅した夫の第一声、 「カバン買ってきてん、2,000円やったわー」 (ふーん、よかったね、欲しいって言ってた …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。